本校の学校環境の概要として、沖縄本島の最南端に位置し、豊見城市と八重瀬町に隣接しています。西と南に東シナ海と太平洋に面している「ひかりと みどりと いのりのまち糸満市」の6番目の中学校として、平成13年4月に糸満市立西崎中学校より分離・開校し、今年度で22年目を迎えます。校区は、国道331号線沿いの潮平西原区、潮平区、パークタウン、阿波根、浜川原区の6区で構成されています。校区内には県営団地、市営団地、個人アパートが隣接しています。生徒の大部分が、潮平小学校区から進学してきます。令和5年度は学級数13学級(特別支援学級3学級を含む)、生徒数298名の中規模校です。
経営理念として、以下の内容を目指します。
学校は、 〇生徒にとって 「通いたい学校」 〇保護者にとって「通わせたい学校」 〇地域にとって 「支えたい学校」 〇教職員にとって「働きがいのある学校」 |
達成を実現するために、さらに3つのキーワード『自立』・『自律』と『主体的』を設定して、様々な教育活動を展開します。詳細は下記の一覧表となっています。
指導の重点キーワード「自立・自律」 |
経営の重点キーワード「主体的」 |
@学習指導の充実(確かな学力) A基本的生活習慣及び規範意識を育む教育の充実 B夢や希望を育む教育の充実 C特別支援教育の充実 D生徒会・部活動等の自主活動と学校行事の充実 E体力向上及び保健安全等にかかる教育の充実 F母校や地域への愛着心を育む教育の充実 |
@目標管理型評価システムを活かした学校経営の充実 A学年・学級経営の充実(集団活動を通したなかでの個の育成) B教職員の資質向上 C学校環境の整備と充実 D小中連携の推進 → 校区内小学校との連携 E家庭や地域、関係機関・団体との連携 F校務改善に向けた取組の推進 |
今年度は、「魅力ある学校づくり」実践協力校ならびに「ライオン美ら action〜みんなで育む沖縄の未来〜」活動も取り入れ、主人公となる生徒を支えるために、教職員・保護者・地域の皆様方と連携・協力を一層深めながら「地域に愛され信頼される学校」づくりに努めてまいります。本校の教育活動へのご理解・ご協力・ご指導をよろしくお願いいたします。